K10's Memorandum

いきなり登山が好きになりました

【修行3】仮想の敵「落石」を想定してヘルメットを装備した(KONG社マウス)

お泊まり登山の定番シリーズ第3弾

以前であれば「3連休」と聞くと、とりあえず1日か2日の予定を決めて、1日はノンビリしたりしていたが、登山シーズンの今、まさにそのような選択肢は全くない。目一杯の予定を詰め込み、あとは好天を祈るのみ。今シーズンのお泊まり登山はこれで4回目となる。今回はちょっと変わった旅程であり、厳密に言えば山小屋泊になる。このため、テント泊に比べれば荷物は随分と軽く、準備も気が楽である。

今回の重量

現時点で10.65kg。水抜き状態なので13kgの予想。意外に重くなった。

  • 高山帯は10℃をきっているため、防寒着がプラス。
  • 今回は宴会計画があり、お酒、おつまみがフル搭載。
  • ゆえに調理器具も搭載。
  • そして新装備。

今回の新装備

IMG_9906修行3

ヘルメット

色々調べているとヘルメットは「最も嫌われている装備品」と言われていたりして、どうやら人気のないアイテムのようだ。それはそうだ。汗をかく登山中にわざわざ頭部を覆うなど、ある意味クレイジーな世界である。それに、何と言ってもダサい。しかし、今回の目的地のリスクを考えて購入に至った。

自分がハシゴから滑り落ちたり、岩稜帯で足を踏み外して転落したりする可能性も確かにある。ただ、それは己の不注意だったりするし、これを防ぐために、危険な場所では慎重に慎重に行動しよう。しかし、一方で一番怖いと思ったのは、前に登っている誰かが、例え小さくても落石を出してしまうケースである。これは、予見困難だし、自分ではどうしようもない。ちょっとした小石だって、ある程度速度がついた状態で頭に当たれば相当「痛い」し、小石じゃないサイズが降ってきたら、避けられないシチュエーションでは相当まずい。何よりも、「落石にあたる夢」を見てしまい、これは何かの暗示と思い、慌てて購入したわけである。

 

IMG_9912修行3

購入したのはKONGというイタリアのメーカーのヘルメット。ブラックダイヤモンドやマムートのカラフルな奴が本当はよかったし、素材ももっと軽いものもあったが、頭にフィットせず(頭が大きいので)。よって、少々重いがゆとりのあるKONGの白いヘルメットにした。どうせ似合わないし、ダサイので、色も白でいいや、ということで。

しかし、素材は硬いのだが、結構見た目と違い軽い。表示は360g。似合わないし、ダサイかもしれないが、360gで危険から身を守れるのである。

 

IMG_9910修行3

とりあえず被ったら、この頭の裏にあるダイヤルをカチカチするとサイズが調整できる。便利。

 

IMG_9913修行3

IMG_9914修行3

ヘルメット裏のゴム、そして前方の2つのツバは、ヘッドライト用だとか。ヘルメットが必要なシチュエーションで、ヘッドライトも必要な場面には、絶対遭遇しないようにしたい。

 

残る問題点を解決する

蒸れる、ダサイ以外に、ヘルメットの携行で問題となるのがスペース。折りたたみ式のヘルメットもあると聞いていたが、買いに行ったお店にはなかった。どう考えても、この硬いヘルメットはザックの中では邪魔である。それこそバルトロ75の出番である。

 

IMG_9916修行3

どこかのネットの書き込みを参考に、100円ショップで自転車の籠に使うネットを購入し、ザックに括り付けてみた。ザックの形態によっては、ぶら下げることもできるが、オスプレーケストレル38は、なかなかいい感じでの外付けが出来ず、この様な強硬手段を採用することになった。

 

IMG_9919修行3

今回も「劣化が進む」マインドルで出陣。とりあえず紐だけ新調した。あまり良い柄のものが見つからず残念。靴擦れ事件を起こしてから、この靴に対する愛着が非常に低下してしまったのだが、今回も靴擦れエイドを大量に詰め込み、疑心暗鬼の登山に臨む。

 

難敵

晴れますように。これはいつもの登山前の願い。そして、風邪治りますように。不覚にも、出張続きと気候の変化のおかげで、見事に週の半ばから体調崩す。気合いで治したぜ!と登山レポートできるといいな。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

【ダメージ】予想よりも早くマインドルの登山靴が劣化していく

使うほどに味が出るはずだったが。。。

週末を挟む出張が入り、今週は登山なし。9月は天候は比較的よかったと思うが、出張のお陰で何度か機会を失ってしまった。そんな中、出張の片付けついでに登山道具を整理していたところ、いくつか登山道具で痛んでいるところを発見してしまった。毎週のように登山で使えば摩耗して行くのは当然か。今回はそのレポートを。

 

登山靴(マインドル ジョラス)のダメージ

f:id:S-D-K10:20170920222727j:plain

インドのジョラスさん。

続きを読む

【祭】紅葉の始まる谷川岳でスローな日帰り登山(2017年9月24日)

期待していないものに遭遇した登山の話

出張で週末1回だけ登山をしなかっただけだが、妙に長い間登山をしていない気分であった。しかし、なかなか週末の予定が決められずに木曜、金曜となり、慌てて行き先を決定しなければならなかった。近場過ぎず、遠すぎず、アクセスもよく、最近行っていない山系...そういう消去法で決めたのは。実はこの谷川岳、初めて雪山登山を経験した山である。慣れないアイゼンにピッケル、重い装備を担いで、息絶え絶えに登り絶景に言葉を失ったことを今でも覚えている。季節は夏と秋の中間、どんな違いがあるのか楽しみにして登山口に向かった。

IMG_9870仙丈ヶ岳

雪がないと全く印象が違う肩ノ小屋付近

続きを読む

【膜】Patagonia フーディニジャケットをバーゲンで買ってしまった

3割引だったから、という正当化

「お前は何枚ジャケットを買うつもりなのだ?」

至極ごもっともな質問だ。冬にフリース(Patagonia R2)と薄手ダウン(Patagonia NanoPuff)を買い、春先に薄手のフリース(Marmot)を買い、更にエアロスピードジャケット(Mammut)を買い、袖のないダウン(UNIQLO)まで買い、羽織るものが山ほどある。これに加え、ハードシェルにレインウェアまである。しかし、厳密に使い分けられる自信がある、という勝手な自己正当化のもと、このような状態を許容している。PatagoniaとMarmotの3枚は冬用、エアロスピードは低山雨具&ソフトシェル一般として、ユニクロは夏のテント泊用である。

ある日、職場近くのPatagoniaにフラフラっと入るとSALEの文字が見える。なぬ!Patagoniaもセールやるのか?と思いつつ店内を回ると、心なしかいつもよりも品揃えが充実していた。

f:id:S-D-K10:20170921231049j:plain

3割引、ジャストサイズ、赤、この3点に抵抗できず、衝動買い。

 

(パタゴニア)patagonia M's Houdini Jkt 24141 FRR French Red//Red S

(パタゴニア)patagonia M's Houdini Jkt 24141 FRR French Red//Red S

 

おなじみのPatagoniaフーディニジャケットである。

 

f:id:S-D-K10:20170921231400j:plain

うまく撮影できなかったが、吊るして下から撮影。見事にペラペラ

 

f:id:S-D-K10:20170921231514j:plain

ポケットは左胸に1個。小さくて軽いものしか入らない程度。しかし、このポケット、ポケットとしての機能というより、スタッフバッグのようなもの。ポケットを裏返すと、ジャケット全体が収納できてしまう。

 

f:id:S-D-K10:20170921231517j:plain

こんな感じにまとまった。それほど小さくなっていないが、軽い(ほぼ100g)。

 

【使い道(という正当化)】

  • 撥水機能はあるが防水ではない → レインウェアにはならない
  • ペラペラのため防寒は期待できない → 事実テント場で使ったが何も変わらない
  • 汗抜けがよいとは言えず、行動着としては微妙 → 樹林帯は暑くてダメ

正直買う前も買った直後も、こんなフィルムだけみたいなジャケット、どうやって使ってくれようか、とかなり懐疑的であった。しかし、購入から1ヶ月半がたち、気づいてみれば色々使っていた。

  • 防風になるので、夏場の高山帯で風を防ぐ
  • 登山口までの行き帰りの電車やバスの冷房対策
  • 出張に持参(飛行機の中で着たり、撥水なので街中の雨くらいはOK)
  • 涼しい夜にコンビニまで羽織る

登山以外ばかり!

どうも夏山、低山限定で威力を発揮する道具のようだ。ただ、防風対策、ちょっとした防寒(長袖の上に羽織る)には利用でき、何より軽量なので夏にササッと登るのに向いている。寒くなってきたら、タンスの中で冬眠してもらおう。それくらい割り切った道具のように思えて、逆に清々しい。オールシーズンを謳って中途半端なジャケットよりも、使う場所に迷わず良い。ただ、もう夏山も終わるので、間もなく使用不能になるという罠でもある。

 

f:id:S-D-K10:20170921233202j:plain

先日の甲斐駒ケ岳仙丈ヶ岳の登山や、その前の赤岳でも携行。夏場の稜線歩きだと、ほんとうに丁度いい感じ。樹林帯は暑いので、丸めてザックに突っ込んでおける薄さであった。

100gなので、日帰りであればほとんど気にならない重量。秋口は、エアロスピードジャケットや薄手フリースとの併用なども考えているし、あまり難しく考えず持ち歩ける(日常生活も含め)ので使い勝手は悪くないのではないだろうか。

と、一生懸命、衝動買いの正当化をしてみた。

 

f:id:S-D-K10:20170921233134j:plain

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

【追跡】EPSON WristableGPS MZ-500Y(GPS時計)を使ってみた!(更新あり)

今回は特別投稿です

なんとGPS腕時計のモニターに当選してしまった。ある日、自宅PCで登山情報を閲覧していたところ募集を発見し、何気なく応募しただけなのだが、何と幸運なことだろうか見事当選。モニター登山会に参加することが条件であり、8月某日に参加した。

何とも高価な道具を無償で頂いてしまったわけで、とりあえず、こいつを使ったレビューの1個でも書いておこうというわけである。ただ、宣伝広告塔ではないため、容赦なくPros/Consを出させてもらった。

f:id:S-D-K10:20170919000731j:plain

 

続きを読む

【抜擢】テント泊登山を快適にするための備忘録(南アルプス9月)

テント泊はシビア度が色々ありそうだ

まだ、たった2回しかテント泊をしていないが、週末登山中心では日帰り登山ばかりが多くなってしまい、短い夏山シーズンでは、なかなか思ったように経験値を積むことが出来い。秋までに、高山帯以外でもう1回ややりたいが、まだ計画もないので、とりあえず、以前このブログで紹介させてもらった散財軍団(テント泊道具)の話についての、本記事にて回収させてもらうことにした。使いはじめたばかりであるため、今後、考えが変わるかもしれないし、使い込んでいる方から見ると「」な部分もあると思うが、その辺りはご容赦いただきたい。

f:id:S-D-K10:20170910115037j:plain

仙丈ヶ岳をひたすら登るテントを持たない男

続きを読む

【ベホマズン】南アルプスへ弾丸テント泊へ(女王/仙丈ヶ岳編 9月3日)

今回は南の女王陛下に会いに行く

朝3時の目覚ましを待たず目が覚める。7時に就寝で2時半起床。日常生活では絶対実行不能な生活リズムだが、山の中では自然とそれができた。2日目である。前日の強行軍のおかげで、テントではぐっすり眠ることが出来た。


2時半に目覚めテントの外に顔を出した時には、既に多くの人が登山準備をしていた。3時には出発するパーティもチラホラいる。自分たちは結局4時出発となったのだが、明らかに後発組であった。皆気合いが入っているのだ。前日の甲斐駒ケ岳に続くターゲットは、そう、である。南アルプスの女王である。先月、北アルプスの女王陛下(燕岳)に謁見が許されたが、今回も女王陛下に無事会うことができるのだろうか。

f:id:S-D-K10:20170907210330j:plain

登山口まで来てみたが、真っ暗である。ヘッドライトをオフにすると、文字通り光のない世界である。の顔が何故か思い浮かぶ。。。

続きを読む